1-2. 一致条件(部分・前方・完全・わかち)

「一致条件」のプルダウンがある検索項目は、「前方」「部分」「完全」「わかち」のいずれかの条件を指定できます。
・前方一致…検索対象項目の先頭部分が、検索語と一致するMARCを検索します。
・部分一致…検索対象項目に、位置に関係なく検索語が含まれているMARCを検索します。
・完全一致…検索対象項目の文字列が、検索語と完全に一致するMARCを検索します。
・わかち…MARCにはカナ形(読み)が、名詞を他の品詞から分離する「分かち書き」で入っています。これを利用し、検索語と読みが完全に一致するMARCを検索します。読みは、カタカナ、ひらがなで検索することができます。
<例>
一致条件を「前方」にして「としょかん」と入力して検索すると、検索対象の各項目の先頭に「トショカン」の読みのあるMARCが検索できます。「としょかん」「トショカン」「としよかん」「としょカン」とも、同一検索値とみなして検索されます。
一致条件を「部分」にした場合は、先頭だけでなく途中に「トショカン」の読みのあるMARCも検索できます。ただし、検索結果には「○○と書簡××」のようなタイトルのものも含まれます。
一致条件を「完全」にした場合は、該当する項目のどれかに「トショカン」という読みだけがあるMARCが検索できます。
一致条件を「わかち」にした場合は、分かち書きで「トショカン」の読みのあるMARCが検索できます。「部分」で検索したときとは異なり、「〜と書簡〜」のようなタイトルのMARCは含まれません。検索値に「図書館」と漢字で入力した場合は、読みではなく漢字形が一致したものが検索できますが、漢字形ではわかち検索はできません。