1-1. 基本 | 1-3-1. 同じ検索項目内でのかけ合わせ検索(項目内AND・OR) | 1-5. ソート条件 |
1-2. 一致条件 | 1-3-2. 複数の検索項目のかけ合わせ検索(項目間AND・OR) | 1-6. 検索履歴 |
1-3. かけ合わせ検索 | 1-4. 典拠ボタン |
TOOLiトップページの「図書検索」から、図書検索画面に入ることができます。
「検索値」に検索したい言葉(検索語)を入力して図書を検索します。
入力できる文字は、漢字、ひらがな、カタカナ、英数字です。
複数の検索語をスペースで区切って入力した場合は、検索値入力右横のプルダウンから「AND検索」または「OR検索」を選択します。
「検索」ボタンをクリック、またはEnterキーを押すと、検索を実行します。
「一致条件」のプルダウンがある検索項目は、「前方」「部分」「完全」「わかち」のいずれかの条件を指定できます。
前方一致…検索対象項目の先頭部分が、検索語と一致するMARCを検索します
部分一致…検索対象項目に、位置に関係なく検索語が含まれているMARCを検索します。
完全一致…検索対象項目の文字列が、検索語と完全に一致するMARCを検索します。
わかち…TRC MARCにはカナ形(読み)が、名詞を他の品詞から分離する「分かち書き」で入っています。これを利用し、検索語と読みが完全に一致するMARCを検索します。読みは、カタカナ、ひらがなで検索することができます。
<例>
一致条件を「前方」にして「としょかん」と入力して検索すると、検索対象の各項目の先頭に「トショカン」の読みのあるMARCが検索できます。「としょかん」「トショカン」「としよかん」「としょカン」とも、同一検索値とみなして検索されます。
一致条件を「完全」にした場合は、該当する項目のどれかに「トショカン」という読みだけがあるMARCが検索できます。
一致条件を「わかち」にした場合は、分かち書きで「トショカン」の読みのあるMARCが検索できます。「部分」で検索したときとは異なり、「〜と書簡〜」のようなタイトルのMARCは含まれません。検索値に「図書館」と漢字で入力した場合は、読みではなく漢字形が一致したものが検索できますが、漢字形ではわかち検索はできません。
同一項目内で、複数の語句をかけ合わせて検索したい場合は、検索語の間にスペースを入れ、検索値入力欄右横のプルダウンで「AND」または「OR」のどちらかを選びます。
「項目内」の表示を「AND」にした場合は、入力した複数の検索語すべてを含むMARCを検索できます。
例:「もも さくら」と入力すると、「もも」と「さくら」の両方が含まれているMARCが検索できます。
「項目内」の表示を「OR」にした場合は、入力した複数の検索語のうちのどれか一つでも含むMARCを検索できます。
例:「もも さくら」と入力したとき、「もも」または「さくら」のどちらか一方でも含まれているMARCが検索できます。
複数の検索項目をかけ合わせて検索したい場合は、「項目間」で「AND」「OR」または「NOT」のいずれかを選びます。項目間、項目内ともに複数の検索値があるときは、項目内の条件付けのあと、項目間が上から順に条件付けられます。
タイトルの一致条件を「前方」で検索値を「図書館」、項目間を「AND」に設定し、著者名の一致条件を「部分」で検索値を「センター」にした場合、タイトルの先頭が「図書館」であり、かつ、著者名に「センター」が含まれている書誌が検索できます。
上記の設定で、さらに著者名の「項目間」を「NOT」に設定し、出版者の一致条件を「完全」で検索値を「図書館流通センター」とした場合、上記で得られた検索結果の中から、出版者が「図書館流通センター」であるものを除いて検索ができます。
典拠ボタンを使うことができるのは、検索項目のうち、タイトル、著者名、出版者、シリーズ名、件名、学習件名、個人件名、内容細目著者名です。
典拠ボタンをONにして検索を実行すると、典拠ファイルの検索結果を先に表示します。ここで、典拠ファイルを選択して「次へ」を押し、MARCの検索結果を見ることができます。これにより、同姓同名で別人の著者や、似た名前の別のシリーズなどを、典拠ファイルを使って区別し、より絞り込んだ検索結果を得ることができます。
典拠ファイルの検索結果一覧から、どれを選べばいいか判断できない場合は、「すべて選択」ボタンを押して、図書一覧へ。ヒットしたすべての典拠ファイルの図書をもれなく見ることができます。
典拠ファイルを検索する必要がない場合は、典拠ボタンをOFFにして検索してください。
*典拠一覧画面を詳しく見方はこちら
<例1>
著者名に「小林誠」と入力し、典拠ボタンをONにして検索します。典拠ファイル一覧から、ノーベル物理学賞を受賞した「小林誠」を選択して、図書一覧へ。同姓同名の別人をのぞいた、検索結果を見ることができます。
<例2>
著者名に「トミー・ウンゲラー」と入力し、典拠ボタンをONにして検索します。典拠ファイル一覧から、統一形の「Ungerer,Tomi」を選択して、図書一覧へ。「トミー・アンゲラー」と表示されている図書も、もれなく検索することができます。
<例3>
出版者に「NHK出版」、件名に「インテリア」と入力し、それぞれの典拠ボタンをONにして検索した例です。
まず、「NHK出版」での出版者典拠ファイルの検索結果が表示されます。表示されたすべての典拠ファイルを選択します。
次に「インテリア」での件名典拠ファイルの検索結果が表示されます。件名「室内装飾」がふさわしい事がわかり、選択します。
以上で、両方に当てはまる図書一覧が表示されます。「日本放送出版協会」の名で刊行された図書も漏らさず検索できます。また、ふさわしい件名が不明であっても、典拠ファイルの検索結果から件名を選んで検索できます。
検索結果の表示順は、出版年月、タイトル、著者名、分類、価格の昇順・降順から、あらかじめ選択しておくことができます。
検索画面の検索履歴ボタンを押すと、これまでの検索履歴が表示され、一覧から再検索したい条件を選択することができます。検索履歴はログインIDごとに、最長2日間、保存されます。