3-1. 一覧画面 | 3-3-1. 新刊案内形式 | 3-4. 内容細目ファイル | |
3-2. 絞込み条件 | 3-3-2. 関連件名検索 | 3-5. 目次情報 | |
3-3. 書誌詳細画面 | 3-3-3. タグ形式 |
図書の検索結果を表示する画面です。現在の検索条件を結果一覧の上部に表示します。
典拠ファイルの検索結果または詳細画面から、リンクする図書一覧を見る場合もこの画面が表示されます。ただし表示するMARCが1件のときは、この画面は表示せず書誌詳細(新刊案内形式)に移ります。
検索結果の表示順は、出版年月、タイトル、著者名、分類、価格の昇順・降順から、変更できます。プルダウンから選択し、「GO」ボタンを押して実行します。
「ファイル出力」ボタンを押すと、検索結果をエクセルファイルとして出力することができます。出力項目は、MARC No.、タイトル、著者、出版者、出版年月、別置、NDC10版、価格、在庫の有無、選書の可否、ファイル作成日となります。
一覧画面に表示するのは次の項目です。
検索結果に対して、「TRC在庫商品のみ」「選書アイコンのある商品のみ」を絞り込んで検索することができます。また、奨め度を表す「注目度(四星、三星、二星、一星)」でも絞込んで検索できます。選択後に「GO」ボタンを押して実行します。
書誌(MARC)の詳細を表示します。
図書一覧画面からタイトルをクリックした場合と、検索結果が1件のみの場合に、この画面に移ります。
タイトル、著者、出版者、シリーズ、分類、件名にアンカーリンクがあるものは、それをクリックすると、それぞれの図書一覧画面に移ります。
学習件名、内容細目ファイル、目次情報ファイルのアイコンをクリックすると、それぞれの詳細画面に移ります。
四星、三星、二星、一星を表示します。
図書の表紙写真を表示します。一部、表示されないものもあります。
TRC MARC No.を表示します。
その図書が掲載された「週刊新刊全点案内」の号数を表示します。新刊案内に掲載されていないものは表示されません。(「週刊新刊全点案内」についてはTRCホームページをご覧ください。)
その図書自体、もしくは付属資料の資料種別をアイコンで表示します。
タイトル、巻次、巻タイトル、タイトル関連情報、並列タイトル、版表示、刷次を表示します。全集は、タイトルをクリックすると同じ全集の一覧を表示します。
責任表示を表示します。クリックすると、同じ著者の著作の一覧(内容細目ファイルを含む)を表示します。
出版者を表示します。クリックすると、同一出版者を持つ書誌の一覧を表示します。
シリーズを表示します。クリックすると、同一シリーズを持つ書誌の一覧を表示します。
別置記号とNDC10版<NDC9版>を表示します。クリックすると、同一分類を持つ書誌の一覧を表示します。
絵本の主題分類のNDC10版<NDC9版>を表示します。クリックすると、絵本で同一分類を持つ書誌の一覧を表示します。
件名を表示します。クリックすると、同一件名を持つ書誌の一覧を表示します。
その図書に付属資料があるとき、付属資料の種類と形態を表示します。またその付属資料が館外貸出可か不可かも、判明しているものに関しては表示します。
内容紹介を表示します。
その図書に内容注記があるとき、表示します。
著者紹介を表示します。
以下のものを表示します。
以下のものを表示します。
ジャンル:その図書に付与されたすべてのジャンルを表示します。
著作典拠検索: その図書がリンクする著作のタイトルを表示します。 著作典拠を使って再検索することにより、同じ作品や関連する作品を探すことができます。
関連件名検索:その図書と関連する件名を表示します。関連する件名を使って再検索することにより、内容の近い図書や、関連する分野の図書を探すことができます。
書誌に著作アクセス・ポイントがあるとき、書誌詳細(新刊案内形式)の下に、リンクする著作のタイトルを表示します。著作典拠を使って再検索することにより、同じ作品や、関連する作品を探すことができます。
「同じ作品を探す:」に表示されている著作のタイトルは「ナルニア国ものがたり」と「カスピアン王子のつのぶえ」で、これをクリックすると著作典拠ファイルがリンクする同じ作品の別の書誌を検索することができます。
「ナルニア国ものがたり」は全7冊あり、そのうちの1冊が「カスピアン王子のつのぶえ」です。こういった場合、著作どうしを関連づけています。「カスピアン王子のつのぶえ」からみた「ナルニア国ものがたり」は「全体」、「ナルニア国ものがたり」からみた「カスピアン王子のつのぶえ」は「部分」となります。
また、「カスピアン王子のつのぶえ」は「ライオンと魔女」の続き、さらにその続きは「朝びらき丸東の海へ」ですので、「カスピアン王子のつのぶえ」からみた「ライオンと魔女」は「先行」、「朝びらき丸東の海へ」は「後続」となります。
「⇔ 全体:」「⇔ 部分:」「⇔ 先行:」「⇔ 後続:」などに表示されている著作のタイトルは関連する著作となります。各関連著作のタイトルをクリックすると、著作典拠ファイルがリンクする関連する作品の書誌を検索することができます。
書誌に件名があるとき、書誌詳細(新刊案内形式)の下に、関連する件名を表示します。関連する件名を使って再検索することにより、内容の近い図書や、関連する分野の図書を探すことができます。<注1>
「この書誌と同じ件名の本を探す」をクリックすると、現在表示している書誌と同じ件名を持つ本を検索します。
現在の書誌に件名が複数ある場合は、それらの件名を「AND検索」します。同じ組み合わせの件名で検索することにより、現在の書誌と内容が近い図書を探すことができます。
書誌の件名に関連のある別の件名を5件まで表示します。
関連する件名をさらに多く見たい場合は、「もっと見る」をクリックしてください。
関連する件名は、件名の種別ごとに色分けして表示します。
●普通件名 ●地名件名 ●作品名件名 ●個人名件名 ●団体名件名
関連する件名をクリックすると、すぐ上の【 】内に表示した件名と「AND検索」します。これにより、テーマを絞り込んで検索することができます。意外な組み合わせの件名を選択すると、思いがけない図書を見つけることができるかもしれません。
【 】内の件名とAND検索せずに、選択した件名だけを使って再検索したい場合は、「※クリックした件名を単独で再検索したい場合は、こちらをチェックしてください」にチェックを入れてから、検索したい件名をクリックしてください。
例:チェックを入れてから「博物学」をクリックすると、件名「博物学」が付いている図書を検索します。
<注1>1つの書誌(MARC)に同時に付与されることが多い件名を、件数の多い順に「関連する件名」として表示しています。なお書誌の件名に対して「関連する件名」が存在しない場合は、関連件名検索は表示しません。
TタイプのMARCを、タグごとに展開して表示します(ただし、一部ローマ字形等は省略してあります)。
書誌詳細(新刊案内形式)で「書誌詳細(タグ形式)へ」をクリックすると、この画面に移ります。
タイトル、著者、出版者、分類、件名、学習件名、著作アクセス・ポイント、読み物キーワードにアンカーリンクがあるものは、それをクリックすると、それぞれの図書一覧画面に移ります。
学習件名、内容細目ファイル、目次情報ファイルのアイコンをクリックすると、それぞれの詳細画面に移ります。
内容細目ファイルがあるMARCについて、内容細目タイトル、内容細目著者、収録ページを表示します。書誌詳細画面の内容細目ファイルのアイコンをクリックすると、この画面に移ります。
著者にアンカーリンクがあるものは、それをクリックすると、それぞれの図書一覧画面に移ります。
目次情報ファイルがあるMARCについて、第1階層目次と第2階層目次が表示されます。書誌詳細画面の目次情報ファイルのアイコンをクリックすると、この画面に移ります。